circle_leaf_water_l



*センシティブな内容が含まれます。
苦手な方は、そっと閉じて下さいませ




3月の末に1次病院から、母は、転院になりました。


付き添いの介護タクシーの中で
しきりに、「一緒におってな」と
不安そうでした。


わたしだって、不安だよ


今まで、施設の方が色々サポートをして下さいましたが
また、一からの振り出し。(施設退所しました)
誰かに頼ることもできなくなってしまいました。


口から食べることも難しくなった母は
点滴で、少しの水分と栄養、一日1個のゼリーを
なんとか食べる状態

延命による治療を望まないと
母の希望でした。

・・と、簡単に書きますが
そこには大きな葛藤がありました。





1次病院の医師は
母の意見を尊重してくださっていましたが
転院先の医師から
あっさり「中心静脈栄養をする」と
家族や本人の意見を聞かれることなく
そう言い放ちました。
中心静脈栄養をしてもこれは、延命ではなく
必要なことだからと・・・。

わたし、ぽっか〜ん

一次病院の先生は、
危険が伴うと説明を受けていました。



必要と言われれば、
それ以上、言えない自分がいました。


病棟の看護師さんに、
母も望んでいないことを告げても
「見捨てることはできないから」と。


見捨てる?


病院は、命を助ける所であって
そこには、患者の希望や、意志は
2の次なのでしょう。
そのことも、十分わかってはいますが
何もしないことを選択したことと
見捨てることは、違います。


看護師さん目線では
見捨てることになるのでしょう。

助けることが職業だから、
それも当然のこと



そこには、大きなボタンの掛け違いがあるように思いました。


もし、

在宅で看取ることができるのなら
本人の意見、家族の意見が尊重されるのでしょうが
病院では、それは叶わないことなのだと・・・。
医師により意見が分かれることも・・・。

在宅で介護することは出来ないから
病院の方針に従うしかありません。

拒否する母の姿が思い浮かびます。


*現在は、まだ、実施されていません。

1日でも命を繋ぎたいと思うことは
当然のこと。
しかし、それを母が望む「生」ではないとしたら
娘である私は、とても辛いのです。

静観するしかありません。



最後まで
心のうちをお読みいただいて
ありがとうございました。




この介護の記録が
どなたかの参考になればいいなと書いています。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村



「もたない暮らし」の始め方


楽天>>
「もたない暮らし」の始め方 [ riamo* ]



暮らしLabo:riamo*