たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございます。

モノが多い家には、
もれなくタッパーウェアなどの保存容器が大量にある印象
しかも、使いきれないほどの量
本体とフタの数が、なぜかあっていない
タッパーは、重ねられるから
ついつい色々なサイズを揃えがち
しかも、100円ショップで気軽に買える
そして、変色していても捨てない


こんなところでしょうか。


うちにも昔ありました。
プラの保存容器
ご飯の冷凍用保存容器まで持っていました。
ご飯の冷凍なんて、ラップで済むと言うのに(;´Д`)
専用のモノは、モノを増やします。

我が家の保存容器は
ガラス製11個プラスα

プラスというのは、
野田琺瑯の保存容器と、大きめの密閉容器です




たくさん大きさを揃えた保存容器
それ、全部使っていますか?



IMG_1225



こちら保存容器すべてです。

11個すべて使って
収納は空っぽになりました。

梅干しや、昆布などの保存食や
ちょこっと余った明太子
作り置きなどを含めて11個

我が家の保存容器は、11個でちょうど良いようです。

もちろん作り置きしない、保存食がないおうちは
もっと数を減らせることがわかります。


使う場面をイメージすると
大量にある保存容器が
必要でないことに気がつきますね(*´∇`*)





ガラス製を選んだのは
ニオイがつかない
すっきりと洗えること(*´∇`*)

そして中身が見えること!←これ大事!!


保存容器の収納はこちら↓
今でも人気の記事です


保存容器は、フタを外さないことがポイントです
そのほうが、使う時に、迷わなくて済みます笑




年末キッチンの大掃除の時に
保存容器の見直しをしておくといいですね(*´∇`*)



最後までお付き合いいただきありがとうございます!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村





「もたない暮らし」の始め方


楽天>>
「もたない暮らし」の始め方 [ riamo* ]







読者登録ありがとうございます!
このブログの更新情報をお届けします!
更新してるかなぁ〜と見に来ていただく手間を減らせます(*´∇`*)



暮らしLabo:riamo*